サーカディアンリズムとは

睡眠を向上させていく上で欠かせないのがサーカディアンリズム。

すべての土台になりますので、しっかりとおさえておきましょう!

リズムマネジメント法

我々は「R90テクニック」という、

90分×16サイクル=24時間と考えて1日を管理する「リズムマネジメント法」をベースにスリープコーチングをしていきます。

この「リズム」とは、

正式には「サーカディアンリズム」と言われるもので、

わかりやすく言うと「体内時計」のことだと考えてください。

体内時計を整えることが睡眠向上に直結します。

※画像はイメージです。

なぜ体内時計を「整える」必要があるのか

サーカ=約  ディアン=1日

直訳すると「サーカディアンリズム=約1日リズム」ということになります。

約1日ということは、ピッタリ24時間では無いということです。

実際、体内時計は24時間よりも少し長いリズムを刻んでいます。

それが何を意味するのか。

例えば、体内時計が24時間ピッタリ周期なのであれば、

毎日一定のリズムなので何も気にしなくても、眠たくなる時間も目が覚める時間も、

回復もパフォーマンスもリズムが安定しているはずです。

しかし、24時間よりも長い周期ということは、

毎日少しずつリズムがズレていくということです。

ここ、とっても大切です。

睡眠の問題のほとんどがリズム障害

昨日は22時に眠たくなったのに、今日は22時よりも少し遅い時間に眠たくなる。

次の日はさらに遅い時間になるまで眠気が来ない。

これを続けていくとどうなるでしょうか?

少しずつリズムがズレていき、

「夜中になっても眠れない」

「朝起きなきゃいけない時間なのにまだ眠たくて起きられない」

「眠ってはいけない時に眠たくなってしまう」

といった問題が発生します。

症状だけ聞くとあるあるですよね。

世の中には、これが原因で寝坊や居眠りを繰り返す人や、

睡眠時間が確保できずに体調を崩し、メンタルを崩してしまっている人がたくさんいるんです。

当たり前のことが出来ていない

そこまで症状が出ていなくても、

「なんとなく夜更かし」「なんとなく朝が弱い」

そう思いながら生活している人は多いのではないでしょうか?

しかし、

実際にそのような症状に悩むことなく生活をしている人もたくさんいます。

それは、R90テクニックの中でも指導する、

ある普通の行動が、無意識的に体内時計を整えてくれているのです。

当たり前だけど出来ていない人が多い、その習慣とは?

講座では、詳しくお伝えしています。

おすすめの記事