正論が正解とは限らない

代表のつぶやき

人間誰しも不完全。

わかっちゃいるけど出来ないこともある。

しかし、世の中には正論を突き刺してくる人がいます。

「いや、ごもっともなんですけど」

でも、結局それで事態は好転しないことの方が多いと感じます。

良好な人間関係を築くには

自分にとっては当たり前だけど、

人にとっては難しいこともある、

と理解することが重要です。

スリープコーチングにおいては

頑張れば出来そうと本人が思っていることから取り組む」という考え方を大切にしています。

お酒やめた方がいいですよ!

寝る前はスマホ触らない方がいいですよ!

ちゃんと湯船につかった方がいいですよ!

これらは良質な睡眠をとるために確かに有効です。

でも、本人が出来そうにないと思ってたら意味がありません。

相手のことを思うのであれば、

正論をぶつけるのではなく、

その人にはどう伝えるのが正解かを考えることが重要です。

上司部下も友達も、

クライアントに対しても同じです。

正論武装が正義だと思っている人は、

良く寝てから考え直して頂きたい。

ピックアップ記事

関連記事一覧